筆者の山田です!
最近ボディメイクという言葉が浸透してきました。
ボディメイクとは、、フィットネストレーニングなどを行い筋肉量を増加しながら、食事管理をして体脂肪量を減少させることで自身の満足のいく見た目を目指すことを言います。
そんなボディメイクですが、女性を中心にお尻を鍛える方が増えています。
また自身がパーソナルトレーニングを担当している女性の方にもお尻のトレーニングを勧めます。
本日はなぜお尻を鍛えるのかを、メリットを含めて説明していきます!
機能的メリット
お尻には大臀筋、中臀筋、小臀筋などの大きな筋肉が存在し「お尻を鍛える=大・中・小臀筋を鍛える」ということで間違いないです。
この臀部の筋肉には様々な機能があります。
・階段や坂を登る
・上体を起こす
・走る、跳ぶ
・立位で倒れないようににバランスをとる
など
霊長類で二足歩行を維持できるのは人間だけです。
ゴリラは人間よりも大きな筋肉を持っていますが大臀筋は人間に劣ります。

人間は大臀筋が他の霊長類よりも強いことで上体を起こし二足歩行を維持できています。
また、短距離走のスプリンター達のお尻を見たことはありますか?
何か物をいれているのではないかと思うくらいに大きいですよね笑

このようにお尻の筋肉は鍛えておいて損はありません。
大臀筋が弱ると道を歩いているお婆さんのようにカラダが前屈みになってきます。
内股の原因も大臀筋が関与していることもあります。
お尻の筋肉の機能性は凄いのです!
スタイルへの関与
人間の眼は曖昧で、何かと比べて太い細いと判断しています。
隣に歩いている人が太い人なら、自分は細く見えるなんてよく言いますよね。
これは間違いではなく人間は瞬時にそんな風に判断しています。
お尻を鍛えて筋肉をつけると引き締まって良い意味で大きく見えます。
するとお尻の上にある腹囲は細く見え、お尻の下にある太ももは細く見えます。

つまりある程度体脂肪を落としてお尻の筋肉をつけるとウエストとのギャップや大腿部とのギャップが生まれ双方のバランスがよく見えます。
またお尻を鍛えると、今までのお尻の位置が変わります。
大抵年齢とともにお尻の位置は下がって見えます。
トレーニングすることでお尻の位置が上がって見えるようになると脚がスラっと長く見えるのです。
女性だけでなく男性もお尻を鍛えるメリットは沢山ありますね!
以上がお尻を鍛えるメリット・理由でした!
お尻を鍛えるとなんとか若く見えます!
騙されたと思ってトレーニングしてみて下さい!