google-site-verification=Agx3Ymik6M98y7CKvK1hvT40Hl5RNPmnj1Kp_8iOOto

SHUBLOG『人生にフィットネスを』

とにかくみんなにトレーニング・運動を勧めるブログ! トレーニングのあり方や、自身が考える運動の必要性などを伝えていけたら。 健康についての記事を中心にアップします。

運動・トレーニング・エクササイズ・フィットネスについて疑問に思っていることを解決していくブログ。
運動は一時的に行うのではなく健康的なダイエット、無理をしない運動を一生続けていきたい!
基本的には運動・トレーニング・エクササイズ・フィットネスを肯定していくので心が折れそうな時にも読んでほしい笑

タグ:神戸トレーニングジム





こんにちは!




筆者の山田周慈です😊






この度、YouTubeを始めました!






新しく何かを始めることって楽しいですね!







今は毎日楽しく動画作成しています。





まだまだ閲覧数もチャンネル登録者数も少ないですが、できるだけYouTubeもブログも更新していきたいなと思っています。







ブログで記事で書くときに、トレーニング方法などは言葉では伝えにくいなぁと感じていました😅






これからは出来る限りYouTubeでも活動していきたいと思っています!





なにか始めてほしい企画などコメント欄にてお書き下さい🙇‍♂️

IMG_7154





こんにちは!



筆者の山田周慈です!




最近巷でglp-1ダイエットと呼ばれるものが流行っているそうです!



「ジーエルピーワン」という注射を打つそうです。




今回はそんなglpー1注射の危険性や痩せる可能性について調べたので、柔道整復師・鍼灸師・パーソナルトレーナーである筆者の見解を記事にしていこうと思います。





※あくまで個人の見解なので不快に思われる方は閲覧しないで下さい。



結論から言うと、僕は使用を勧めません。



・なぜ痩せるか?
・リスク、危険性
・効果
について説明していきます!





・なぜ痩せるか?

これについては、このブログ以外の様々な医療機関のホームページで説明されていたので割愛させていただきます。

しかし分かっていてほしいのは、GLP-1について説明しているところは美容クリニックなどですよね?

普通に自分の商品を説明するので、良いことを中心に書きますよね?

あまり信用し過ぎないようにしてください!

どこのホームページでも丁寧だけど長い説明が多かったので超簡単にまとめると、高血糖状態を抑えてくれるホルモンを打つことで、体内に糖質が取り込まれないようにする注射です。

確かに人によって太りやすかったり太りにくかったするのは、GLP-1の遺伝が考えられます。





・リスク、危険性


結論から言うと命を奪うリスクはないと思われます。

医療用ではないので量も少ないです。

クリニックも患者にもし何かあれば大変なので、大量には処方されないでしょう。

逆に言えば、ダイエットに大きな効果が望めるほどの量は処方されません。

そもそもは糖尿病患者に使用して、高血糖状態を抑える薬ですから健康な身体の人に使用するのは非自然と言わざるを得ません。

まぁ自然な老いやカラダの変化に抗うのが美容というものなのかもしれませんが😅

できるなら使用しないに越したことはないでしょう。




・効果

効果が出る根拠はあります。

ただし上記したように、高い効果が望めるほどの量を処方されないので、そこまで大きな効果が見込めるとは思いません。

このGLP-1を打つことで、スイッチが入りライフスタイルを変えることを目的とするならばリスクはありますが使用してもいいと思います!

ただ多くのお客様のダイエットを手伝ってきた僕の立場から言わせてもらうと、この注射を打つことでライフスタイルが変わるとは思いません。

他の記事にも書いていて、くどいほど伝えていますが、ダイエット=ライフスタイルを変える、ということ。

今の食事や生活習慣で今のカラダがありますよね?

注射を使用したとして、注射をやめて元の生活習慣に戻ればリバウンドして今のカラダに戻ると思います。




・まとめ

効果はあるけど、少量使用しても大きな効果は見込めない

個人差がある

生活習慣を変えなければ、結局リバウンドする




以上でした!

あれこれ書きましたが筆者も興味はありますが、使用することはありません😊

IMG_7150





こんにちは!





筆者の山田周慈です。





僕は視力が悪く、毎日1dayのコンタクトレンズをしています。




5005



コンタクトレンズについている↑こちらの空のケースはリサイクルできます!




コンタクトレンズを販売しているアイシティというお店でリサイクルできるそうです😊





こちらをリサイクル業者に回収してもらったお金で角膜移植を支持する団体に寄付をしたり、リサイクルされて新製品に変わったりしているそうです😊





僕自身も今まで捨てていました。
これからは集めて持っていこうと思っています!





僕1人がやっていてもあまり変わらないかもしれないけど、リサイクルはしたいし、地球を汚したくありません。




1人1人が自分に出来ることをやっていくと変わっていくかな😍


IMG_7146






こんにちは。



筆者の山田周慈です。




今回は実際にフィットネスジムで多くの人を指導させていただいたジムトレーナーの僕が、男性がジムに行くときのオススメの格好についてイラストや写真を用いて記事にします。



女性の記事は↓こちらをご覧ください。





こちらからメンズのトレーニングウェア写真です😊



IMG_7373
IMG_7374
IMG_7375
IMG_7376
IMG_7377
5005
IMG_7379
IMG_7380
IMG_7381
IMG_7382




基本的には選択するのはトップス、ボトムズ、トレーニングシューズです。



1.トップス

ここではTシャツかタンクトップ、パーカーなどの選択肢があります。

ジムは年間通して一定の気温に設定しておりますので、気温に合わせて服装を選ぶ必要はありません。

オーソドックスはTシャツでしょう。

速乾性(化学繊維)は乾きやすい特徴がありますが、臭いが気になるというデメリットがあります。

逆に綿は速乾性はないものの、匂いを発しにくいです!

タンクトップはある程度カラダに自信を持ってからがオススメです。

若者はオシャレなパーカーを着てトレーニングする人も見られます。

他のスポーツと違いスピードなどは求められないので、好きな格好でトレーニングするのが最適ですね!




2ボトムズ

ボトムズは、半パンか長ズボンです。

半パンならロングタイツを合わせるのもカッコよく動きやすいです。

個人的には、下着だと汗をかけば濡れてしまったりチラッと見えてしまう可能性もあるのでトレーニング用のショートタイツかロングタイツを下に履くことをオススメします😊




3.トレーニングシューズ

トレーニングシューズに関しては以前に記事を書いていますのでこちらもご覧下さい!

フィットネスジムに行くときのシューズは、特にどんなシューズでも良いです。

スニーカーでもいいですが、フィットネスを続けていくならトレーニング用またはランニング用のシューズを購入した方がよいです!

トレーニング用シューズはトレーニングしやすいですが、重りを靴の上に落としても大丈夫なように重いですし、スクワットを安定しやすいために靴底が平べったいのも特徴です。

この靴はトレーニングでは安定しますが、ランニングには向いていないので、トレーニング初心者の方はランニングシューズをオススメします!








以上フィットネスジムに行くときの男性の格好でした!


自分に合ったかっこいいトレーニングウェアを見つけて楽しいフィットネスライフを過ごして下さい🤣✨




こんにちは。



筆者の山田周慈です。





世の中は空前の筋トレブームですよね。




ここ10年ほどで健康というキーワードが叫ばれるようになり、毎日のようにトレーニングというワードが聞かれるようになりました。




しかし気になるのは、トレーニングって実際に効果はあるのか?ということ。




僕はフィットネスを始めたのが、23歳である4年前ですが、始めて1か月ほどで見た目の効果がありそれ以来フィットネスに取り憑かれ、今なおのめり込んでいます。




継続すればカラダは変わるということですが、僕の経験談で具体的には4年間のトレーニングで何が変化したのかを本日は記事にしていきます。




【フィットネスを始めた理由や環境】


効果が出始めたこともフィットネスにのめり込んだ理由ですが、1番は環境でした。


当時、鍼灸学校に通い鍼灸師になるための勉強をしていました。


仕事も鍼灸接骨院で働いていました。


フィットネスのフの字も知らなかったですし、高校時代の部活動で筋トレをしていたくらいです。


もちろん将来トレーナーになるとは思っていませんでした。


そんな僕を当時の学校の先生が、地元のフィットネス同好会に誘ってくださいました。


当初何を感じたかは覚えていないんですが、とにかくハマりました(笑)


誘ってくれた先生を筆頭に同級生も同じくトレーニングを始めました。


今思えば僕がフィットネスにハマるきっかけは環境や仲間でした。


どうしても運動は好き嫌いがあるし、イメージは払拭しにくいですが、続ける要因としてトレーニングを面白いと思うキッカケを探してほしいと思います。





【見た目が変化した】


IMG_7359


左が運動を始めた4年前で、右が4年後です!


もともと筋肉質な方でしたが、カラダは一回り大きくなりました。



腹筋も割れました!


1番大きく変わったのは胸板が厚くなったのと、肩幅が広くなりしまた!


体重は58kg→65kgくらいになっています。



体脂肪量は同じくらいなので、約7kgほど筋肉が増えたのでしょうか。


実際に見比べると変化が大きく嬉しいですね!


トレーニングを始めた方は、今は恥ずかしくてもいつか変わるので始めたばかりの頃の写真を多く残しておくことをオススメします!




【体力が上がった】


運動を行う4年前の23歳は高校時代は毎日部活だったのが、5年間も定期的な運動から離れてちょうど体力の低下を感じていたところでした。


ボチボチお酒をよく飲む友達はお腹が出てきていました。



そんな僕が体力が変わったと思う瞬間
・階段が楽になった
・電車に乗り遅れそうになったときの息切れの戻りが早くなった
・夏バテしなくなった
・風邪をひかなくなった




ちなみに僕は週に3.4回の運動、タンパク質を意識した食事を定期的に行っています。



僕の経験からすれば、トレーニングは必ず効果は出ます。



とにかく楽しんで継続してみましょう!


IMG_7164

↑このページのトップヘ

google-site-verification=Agx3Ymik6M98y7CKvK1hvT40Hl5RNPmnj1Kp_8iOOto