こんにちは!
筆者の山田です!
食物繊維について記事を書いていきます!
〜概要〜
・食物繊維は炭水化物の1つ
・人体では消化されない
・そもそも栄養ではないためカロリーはない
〜分類〜
・水溶性食物繊維
・不溶性食物繊維
〜主な効果〜
・排便促進
・血糖値上昇抑制
・コレステロール上昇抑制
・肥満防止
・満腹感向上
・大腸癌リスク軽減
〜食物繊維を多く含む食品〜
・ワカメ
・ヒジキ
・海苔
・小麦
・納豆
食品の栄養表示を見てみると、炭水化物の割にカロリーが低く表示されていることがあります。
これは炭水化物が糖質と食物繊維を合わせて読んでいるので、カロリーがない食物繊維(消化吸収できなたいため)はカロリーに含まれないからなんですね😊
よく話題になる食物繊維ですが、改めて調べてみると効果が良いですね!
近年になるまでは栄養にならないため食べても仕方がないと言われていました💦
ぜひ摂取してほしい栄養です。
本日の結論
「食物繊維の摂取目標は17〜19g/日」