水分ってどれくらい摂ったらいいの?
という方もいるでしょう!
そもそも水を飲むということがなぜ必要なのか?
本日はそんな疑問を解決します!
結論から言うと、
厚生労働省が推奨している1日の水分摂取量は
1.2L〜2.0L
になります!
これは食べ物以外から摂取すべき量なので、
気をつけてください!
これは有名だと思いますが、
成人の身体は60%、赤ちゃんの身体は70%
は水分です😊
これだけで人間と水分の関係性はみえてきますよね!
また、喉が渇くのは脱水であるサインだと思ってください!
ビールや他のお酒などのアルコールやコーヒーなどのカフェインを多く含む飲料を飲むと更に水分が排出されるので水分を摂取して下さい!
水分が不足すると、、、
脳梗塞
心筋梗塞
熱中症
などの病気にかかるリスクが増えます!
起床時に脳梗塞が起きやすいのも寝ている間は水分摂取ができていないので脱水状態に陥っているからですね🥶🥶
更に水分を摂取するメリットとして、
肌の保湿
代謝アップによるダイエットに繋がる
満腹感が得られることで食欲を抑える
などの働きがあります!
健康な人からすると、病気とは無縁だからと思う方もいらっしゃると思いますが、美容なら今からでも頑張れそうですよね笑笑
これは厚生労働省が提唱している水分の必要性です!
よければ目を通してみてください✨
また摂取すべき水分は、水道水でもミネラルウォーターでも大丈夫です!
日本の水道水は世界でもトップレベルな安全性があります!ただ塩素の量は多いので気になる方や味が苦手な方は、ミネラルウォーターを推奨します👍
あんまり日本人は水を飲まないとも言われています。
外国人のように水分を適量摂取しましょう🤣🤣
本日の結論
「とにかく水分を摂取する癖をつけよう。癖がつけば自然と飲めるようになる」