プロテイン。
その名前をきくとトレーニングしている人が飲む物と考える人が多いでしょう😅
確かに間違いではないのですが、
結論からいうと普段トレーニングしていない人も飲んだ方が良いです!
むしろ普段を運動をせずに、日常生活で栄養を考えていない人ほど飲むべき物だと思っています!
プロテインとはタンパク質を英訳したものということを知っていましたか?😁
日本ではプロテインというと、薬と思われていることもあります。
しかしプロテインとは、元々牛乳を粉状にしたものであり余分な脂質を取り除き味をつけているものです🥛
要はタンパク質だけを効率よく摂るためのサプリメントなのです。
和食は海外の食事に比べ、タンパク質の含有量が少ないと言われています。
1日に摂取すべきタンパク質量は大体1g~1.5g/kgなので、体重が60kgある人は60g~90g摂らないといけません。
プロテイン1杯あたりタンパク質量が約20g。プロテインだけでタンパク質を摂るとすれば最低でも1日に3杯は飲まないといけません。
卵だけで摂取するなら1日に6個以上食べないといけません。
じゃあプロテインを毎日3杯飲まないと!と急いで飲む必要はありません😅
タンパク質は日常摂っている食事の中に少なからず入っていますので、足りない分をプロテインで補えばいいのです😆
おすすめは起床時に1回と、トレーニング後に1回の、1日2杯をおすすめします!
本日の結論
「運動してプロテインを飲んで健康になろう」