そろそろ運動を始めようかなぁ…?
そろそろトレーニングしないと体力がなくなってきた…
そんなときは、
まずは近所のジムを検索しますよね😊
「でもジムも色々あってどのジムを選べばいいかわからない💦
でも全部見学に行くのは面倒だし…」
今回はそんなトレーニングを始めようと思っているけどどのジムを選んでいいかわからない方の参考になればと思いトレーニングジム別の特徴などを挙げていきます。
筆者は現在パーソナルトレーナーをしており、大手ジムとパーソナルジムで働いており、色んなジムを利用したこともあって経験から特徴をお伝えします。
大まかにジムを分別すると、
・24時間ジム(エニタイムフィットネス、フィットベース、ジョイフィット等)
・ゴールドジム
・大手ジム(コナミ、ティップネス、ルネサンス等)
・パーソナルジム・プライベートジム(ライザップ等)
これだけに分けることができます👍
24時間ジム
・その名の通り24時間365日開いている店舗が多い
・全国チェーンであることが多く、全国どこの店舗でも定額で使用できる
・月会費は安価だが、スタッフは少ない
・鍵付きロッカーがない
・スタジオレッスンがない
・シャワーはないことが多く、最低限の設備で良いという方にオススメ
・トレーニング設備は充実している所も多い、ダンベルやトレーニングマシンなど
・基本的には自由に使用可能なので、マナーが悪い人がいる
ゴールドジム
・圧倒的なトレーニングマシンの量、ダンベルの量
・初心者が入りにくい
・トレーナーのレベルは高い
・意外にもスタジオレッスンがある
・意外にも高齢者やキッズが多い
・世界最大規模のジムチェーン
・トレーニングジムの聖地
・月会費は10000円以上
・トレーニング終了後美味しいプロテインを飲める
・筋力トレーニングをしっかりしたいという方にオススメ
大手ジム
・スタジオ、プール、お風呂などの設備が充実している
・トレーナーとの距離が近い
・ビジター利用者が少なく、何十年も通っているというベテランが多い
・コミュニティが強く、地域性が出る
・スタジオレッスンはベテラン女性の勢力が強い
・トレーナーのレベルは高くない
・立地が良いことが多い
・月会費は10000円以上
・筋トレマシンは24時間ジム・ゴールドジムに劣る
・パーソナルトレーニングの受講可能
・決まりごとやルールがしっかりしている
・プールやヨガ等のスタジオをやってみたいという方にオススメ
パーソナルジム・プライベートジム
・落ち着きのある空間
・トレーナーとの距離が近い
・融通が効く
・トレーナーのレベルは様々
・ジム設備は大手よりも劣る
・ひっそりとトレーニングをできる
・パーソナルトレーニングの受講可能
・通っていることがステータスになる
・大通りよりかは、隠れ家的な場所にあることが多い
・月会費は安い方だが、パーソナルトレーニングをメインメニューにしている所が多い
・最初にしっかり教えてもらってからトレーニングを始めたいという方にオススメ
ざっとこんな感じで特徴をあげてみました😊
自分に合いそうなトレーニングジムは見つかりましたか??
自身に合ったトレーニングジムを見つけて、素晴らしいトレーニングライフを開始しましょう✨✨
本日の結論
「 初期は経験不足から、ジムの特徴に合わせてしかトレーニングできない。しっかりとトレーニングジムを選ぶことで素晴らしいトレーニングライフが開始できる😤」