こんにちは。
筆者の山田周慈です。
世の中は空前の筋トレブームですよね。
ここ10年ほどで健康というキーワードが叫ばれるようになり、毎日のようにトレーニングというワードが聞かれるようになりました。
しかし気になるのは、トレーニングって実際に効果はあるのか?ということ。
僕はフィットネスを始めたのが、23歳である4年前ですが、始めて1か月ほどで見た目の効果がありそれ以来フィットネスに取り憑かれ、今なおのめり込んでいます。
継続すればカラダは変わるということですが、僕の経験談で具体的には4年間のトレーニングで何が変化したのかを本日は記事にしていきます。
【フィットネスを始めた理由や環境】
当時、鍼灸学校に通い鍼灸師になるための勉強をしていました。
仕事も鍼灸接骨院で働いていました。
フィットネスのフの字も知らなかったですし、高校時代の部活動で筋トレをしていたくらいです。
もちろん将来トレーナーになるとは思っていませんでした。
そんな僕を当時の学校の先生が、地元のフィットネス同好会に誘ってくださいました。
当初何を感じたかは覚えていないんですが、とにかくハマりました(笑)
誘ってくれた先生を筆頭に同級生も同じくトレーニングを始めました。
今思えば僕がフィットネスにハマるきっかけは環境や仲間でした。
どうしても運動は好き嫌いがあるし、イメージは払拭しにくいですが、続ける要因としてトレーニングを面白いと思うキッカケを探してほしいと思います。
【見た目が変化した】
左が運動を始めた4年前で、右が4年後です!
もともと筋肉質な方でしたが、カラダは一回り大きくなりました。
腹筋も割れました!
1番大きく変わったのは胸板が厚くなったのと、肩幅が広くなりしまた!
体重は58kg→65kgくらいになっています。
体脂肪量は同じくらいなので、約7kgほど筋肉が増えたのでしょうか。
実際に見比べると変化が大きく嬉しいですね!
トレーニングを始めた方は、今は恥ずかしくてもいつか変わるので始めたばかりの頃の写真を多く残しておくことをオススメします!
【体力が上がった】
運動を行う4年前の23歳は高校時代は毎日部活だったのが、5年間も定期的な運動から離れてちょうど体力の低下を感じていたところでした。
ボチボチお酒をよく飲む友達はお腹が出てきていました。
そんな僕が体力が変わったと思う瞬間
・階段が楽になった
・電車に乗り遅れそうになったときの息切れの戻りが早くなった
・夏バテしなくなった
・風邪をひかなくなった
ちなみに僕は週に3.4回の運動、タンパク質を意識した食事を定期的に行っています。
僕の経験からすれば、トレーニングは必ず効果は出ます。
とにかく楽しんで継続してみましょう!